アンプルールのラグジュアリーホワイトで美白・シミケアに挑戦!
と思って、トライアルを注文してみたけど利用順序がわからない(^^;
そこで今回は、アンプルールの使い方と使用順序について解説していきますね。
アンプルールのスキンケア化粧品の使用順序
まずはじめに、使用順序についてです。基本的な流れを図で説明しますと・・・
アンプルールの使用順序
- クレンジング・洗顔
- スポット美白美容液
- 化粧水
- 美容液
- 美容乳液ゲル・クリーム
アンプルールには、美白ケアに欠かせない成分「ハイドロキノン」が配合されています。
ハイドロキノンは、使用方法や順序を守らないと逆にシミが濃くなってしまう事があるそうですので注意が必要です。
アンプルールに配合されている新安定型ハイドロキノンは、デリケートな成分で紫外線や空気に弱くなっています。
アンプルールのラグジュアリーホワイトの使い方
次にアンプルールのラグジュアリーホワイトの使い方について説明しますね。
STEP1.洗顔フォームの使い方
まずはクレンジング・洗顔です。洗顔には「ウォッシングフォームN」を使います。
2cm程度を手のひらにとり、水分を加えながらあわ立てます。
十分に泡立てば、その泡で頬や顔全体を優しく洗い、水ですすぎ流します。

STEP2.スポット美白美容液の使い方
クレンジング・洗顔の次は、スポット美白美容液「コンセントレートHQ110」です。
コンセントレートHQ110を適量取り、シミやそばかすが気になる部分になじませてください。

注意
コンセントレートHQ110は特にハイドロキノン濃度が高いので、日中の使用は控えてください。シミの悪化に繋がります。
STEP3.化粧水の使い方
スポット美白美容液をお肌に馴染ませた後は、化粧水「ローションAOII」で肌に潤いを与えます。
朝晩使用できて、洗顔後に適量(500円硬貨大程度)を手のひらに取って顔全体にやさしくなじませます。
最後に、もう一度同量手に取り手のひらで顔全体を包み込むように5秒ほど押さえ込むようにすれば終了です。

STEP4.美容液の使い方
美容液は2種類あります。シミやくすみの予防用とケア用です。予防用が「薬用アクティブフォーミラII」です。
顔全体のトーンをあげて、シミやくすみにアプローチできます。
使い方は、化粧水の後にポンプで2〜3プッシュ手にとって、肌にやさしくなじませます。

STEP5.乳液・ゲルの使い方
仕上げに使うのは、「ラグジュアリーホワイト エマルジョンゲルEX」です。
美白・アンチエイジング・保湿というスキンケアのポイントとなる3大要素を1個でカバーできるほどの、高い美容効果を備えています。
使いかたは、美容液の後に、適量(少し大きめのパール程度)を手に取り、顔に塗ります。
顔の中心から外側に向かって、全体的になじませます。(乾燥などが気に部分には、重ね付けがオススメです。)
アンプルールの使い方を間違った場合
よくある使い方の間違いについて、解説します。
【化粧水の後にスポット美容液を使ってしまった場合】
問題ありません。但し、皮膚科で行う治療法では洗顔後に、スポット美容液の成分を塗り込むことになっています。
注意としては、「ゴシゴシこすらないこと」です。強い刺激は肌に刺激を与え、細胞の防衛作用が働き、メラニンを過剰生成させます。
場合によって、シミが濃くなることがあります。ぬめり感がなくなるまで、なじませるように塗ることがポイントです。